株式会社LIFE

  • 全般

コラムタイトル

「皆様に最上級の人生を」社員が一致団結してお客様に寄り添う専業代理店の強みとは

リード

「人生は楽しむもの、お客様にも社員にもそう伝えたい」

そう語るのは、兵庫県神戸市の保険代理店で代表取締役を務める池野聡洋(いけのあきひろ)氏。介護離職という自らの経験から、保険を通じてお客様の幸せな人生を守りたいと考え、地元で起業しました。FP資格も持つ池野氏は、ただ保険を売るのではなく、暮らしの悩みに寄り添うことを大切にしています。

3年前に入社した小山誠太(こやませいた)氏は、いつも楽しそうな池野氏の人柄に惹かれて転職したといいます。「月曜に会社に行くと『土日は家族と何か楽しいことをしたのか?』と必ず聞いてくれます」そんな池野氏のスタンスから、双子の育児と仕事を両立しやすくなり、家族も幸せになったといいます。

お客様だけでなく、社員や地域の方々、その家族も幸せにして、誰もが最上級の人生を送れるようにしたい──池野氏はずっとそんな想いで走り続けてきました。保険を通じてリスクに備え、最上級の人生を送ってもらうことを目指しています。代表である池野氏が掲げた理念は、社員にも伝わり、全員で一致団結してお客様のために奔走しています。

地域に愛される保険代理店の代表である池野氏と、社員の小山氏に話をうかがいました。

    • 全般
コラムサマリ

★この記事は約8分で読めます。

  • 人生のさまざまなリスクに気づかせてくれる
  • 保険は人生のリスクを解決する手段の一つ
  • 万が一の事故の際も駆けつけてくれる
本文

「誰かの人生を守りたい」その想いから保険業界を志した

――「最上級の人生を送ってほしい」という想いから起業されたということですが、起業を決意したきっかけを教えてください。

池野氏(以下、敬称略):私はもともと、大手建設機械メーカーに入社し、転勤で全国を転々としていました。しかし、32歳の頃に父の介護が必要になり、転勤できなくなったことをきっかけに介護離職をしました。当時は介護離職という言葉もなく、介護を理由に退職するという選択肢は珍しかったと思います。

予期せぬ状況によって人生は大きく変わることがあると痛感しました。もともとお金の勉強が好きで、20代の頃に独学でFPの資格をとっていたのですが、改めて「人生を守る仕組みとしての保険」に強い関心が芽生えました。父の介護と両立する必要があるので、地元で保険代理店を起業しようと考えました。

――保険業界に飛び込む際に、どのように知識を身につけたのでしょうか。

池野:まず3年2カ月の研修を受け、保険の専門知識はもちろん、信頼が何より大切だということを学びました。保険はお客様に安心安全を届けるための仕組みです。そのため、コンプライアンスが重要で、当たり前のことを決しておろそかにしてはなりません。さらに、信頼される人間であるよう人格を磨くことも大切です。

――研修を終えて起業するにあたり、改めてどんな想いで会社を立ち上げたのでしょうか。

池野:「最上級の人生を皆様に送っていただきたい、そのお手伝いをしたい」という想いでスタートしました。保険代理店は、保険の販売だけが仕事ではありません。お客様は暮らしにまつわる色んな悩みを抱えており、保険はあくまでその一部です。保険を売ることは目的ではなく、お客様の人生を守るための手段なのです。

小山氏(以下、敬称略):弊社の経営理念は「当社に関わるすべての方々が、最上級の人生を笑顔で送れるように…継続して有益な情報を提供していきます」なのですが、池野はまさに経営理念を体現しながら生きているような人間です。自分自身はもちろん、家族も周りの人間も幸せにしたい、そんな池野の強いエネルギーに惹かれて入社しました。ちなみに面接した場所はキャンピングカーの中です(笑)。

私の前職は保険会社で、50件近くの保険代理店を担当していましたが、自宅を買って火災保険に入るとき真っ先に池野の顔が浮かびました。池野は、目の前にいる自分だけでなく、自分の家族の人生のことも考えてくれている、そんな安心感を抱かせる人柄です。

専業代理店の強み①

保険だけでなく暮らしにまつわる幅広いお金の悩みを相談できる。「保険は問題解決の手段」として、さまざまな解決策の中の1つの選択肢。

 

「自分でやってみる」行動力が学びになる

――損害保険や生命保険の知識だけでなく、資産運用、相続対策、事業承継など幅広い知識が求められると思います。専門知識はどのように磨いていますか。

池野:保険の高度な知識を磨くのはもちろんですが、お客様のどんなお悩みにも応えられるよう、幅広い専門知識を身につけることを大切にしています。ライフプラン作成にもかかわるFPの知識は欠かせません。日々コツコツと勉強を継続し、暮らしに関わるお金の知識を磨いています。自宅での勉強のほか、週に1回は図書館やカフェなど場所を変えて集中的に知識を底上げする時間を確保しています。

また、身につけた知識は、お客様にも積極的にお伝えするようにしています。私の知識が暮らしに役立てば、親密度も上がり、信頼関係につながります。知識が増えることで、お客様自身も納得して保険に入ることができ、安心感が生まれると思います。

さらに、保険に限らずどんなこともまず「自分でやってみる」ことを大切にしています。たとえば自宅を建てたとき、私は法務局に行って自分で登記の手続きをしました。自分で取り組むと実践的な知識が身につき、体験として落とし込めます。お客様にお話しするときも、実体験をもとに具体的な説明ができます。

――社員の専門知識を底上げするため取り組まれていることはありますか。

池野:知識はインプットだけでなくアウトプットが大切です。会社のオンラインセミナーでは、まず自分が講師をし、2回目からは若手にセミナー講師を任せています。講師となると責任感が芽生え、各々想定質問を作ったりして、数週間前から必死に勉強しています。インプットの質も上がるし、アウトプットによって知識が定着し、一石二鳥です。

専業代理店の強み②

幅広い専門知識を身に付けるために勉強はもちろん、アウトプットの場としてセミナーの講師を担当するなど知識の質を向上している。

お客様の人生を守るためにリスクに気づいてもらう

――保険の提案をするとき大切にされていることはありますか。

池野:商品としての保険を売るというより、「何でも相談したい」とお客様が思える関係性づくりを大切にしています。

人生には見えないリスクが存在します。サイバーリスクは、日常生活で意識することがなくても実は身近なもので、人生が大きく変わる危険性をはらんでいます。何か起きてからでは、対処しようにもできないということも少なくありません。

このようなリスクに気づいてもらい、何か起きる前に相談していただくことで、お客様の人生を守れると信じています。

――日常生活で意識しにくいリスクに、どうやって気づいてもらうのでしょうか。

池野:私たちは仕事柄、事故やケガなどさまざまなリスクについて知る機会があります。たとえばお客様との会話の中で、「お子様が成長して運動部に入った」という話題があったなら、「ケガのリスクに備えておきましょう」などとその都度お伝えするようにしています。

また、テレビ番組や新聞記事から世間話として「人生のさまざまな場面でリスクがある」と話題にすることもあります。必ずしも保険につながらなくても、人生のリスクについて考えるきっかけを提供できたらと思っています。

専業代理店の強み③

人生の見えないリスクに対する解決策を提案してくれるため、本当に必要な保険に納得して加入できる。

事故発生時はまず現場にかけつけることを大切に

――万が一事故が発生したときは、どのように対応されているのでしょうか。

池野:事故が発生したときは、誰しも動揺し不安になります。そのため、担当者に限らず近くにいる社員がすぐに駆け付けられるよう、事故の情報を一斉メールで全社員に共有しています。

ある事故が発生したとき、休暇中の私がたまたま事故現場の近くにいたことから、電話をもらって10分後にはお客様のもとにかけつけられたことがありました。お客様はびっくり仰天しつつも、安心したと仰ってくださいました。自分の担当かどうかにかかわらず、私たちは「代理店全員でお客様をお守りする」という気持ちで現場にかけつけることを大切にしています。

小山:保険代理店の中には、競争しながら個人の成績を追い求めるところもありますが、当社は臨機応変にいくつものチームを組みながら仕事をしています。そのため「別の担当者のお客様」という意識はなく、全員が自分のお客様という感覚です。

どうやったらお客様を幸せにできるのか、自分たちも楽しみながら仕事ができるのかをミーティングで話し合いながら働いています。池野の人柄から生まれるそんなアットホームな雰囲気が、社員全員のモチベーションにもつながっています。

 

専業代理店の強み④

万が一事故が起きたときもすぐに駆けつけてくれるなどスピーディな対応をしてくれる安心感。

誰もが「最上級の人生」を送れる未来を目指して

――仕事を通じて学びが深まったことはありますか。

池野:「皆様に最上級の人生を」という想いで起業し、走り続けてきた結果、人の輪が広がって自然と仕事も増え、順調にここまでくることができました。

想いは目に見えないものですが、本気で想って行動すれば、お客様や従業員など周りの方々にしっかり伝わるものだと実感しています。

――今後、目指していきたいことはありますか。

池野:売上や利益、契約数は信頼関係を積み重ねたあとについてくる結果でしかありません。数字の目標ではなく、お客様、従業員、仕事で関わる方々、地域の方々、その家族の方々、皆様に「最上級の人生を送ってもらう」ことを第一に考え、これからもまい進していきます。

また、私は地元が大好きなので、これからも地元・神戸市に軸を置き、地域の方々と信頼関係を深めることを何より大切にしたいです。

この記事の執筆協力

執筆者名

執筆者プロフィール

募集文書管理番号

関連コラム

  • 全般

    【医師監修】「熱中症」は翌日まで続くもの?症状&予防法を知って対策しよう!

    近年、天気予報などで「観測史上最高の気温」という言葉をよく聞きます。真夏日や熱帯夜の増加に伴い、気をつけないといけないのが“熱中症”。子どもや高齢者はもちろん、若く健康な人まで誰がかかってもおかしくない病気です。
    この記事では、済生会横浜市東部病院 患者支援センター長の谷口英喜先生の監修のもと、「熱中症の翌日」をメインテーマとして、熱中症対策について解説します。熱中症の基本や予防法に加えて、熱中症になってしまった翌日はどう過ごせばいいのか? 気温の高い場所にいた翌日に熱中症になることはあるのか? といった疑問を解決していきます。いざという時の対処法を知っておくことは、自分や周りの人の命を守ることにつながるでしょう。

  • 全般

    知っておけば一生役立つ!働く女性の仕事&私生活を守る「法律」

    日本でも女性の社会進出に当たり前になり、輝かしい活躍がみられる昨今。しかしながら、ほかの先進国と比較すると、まだまだ“ジェンダーギャップ(性別による格差)のない働き方”が浸透しきれていない部分も多いものです。実際に妊娠・出産を理由とする降格や解雇、マタニティハラスメントやセクシュアルハラスメントなど、不当かつ厳しい労働環境に置かれている女性もいます。そこで本記事では、女性を守ってくれるさまざまな法律について詳しく解説。“それはおかしい”と声を上げられるよう、頭の片隅に入れておきましょう。